インプラント費用自費
Implant cost
プラスチック・銀歯
Plastic·Silver tooth
上に乗せた歯を含めた料金-インプラント1本
31 万円(税込)

- ストローマン・インプラント
- ダミー費用 / 本数×1万円
- CT撮影無料
- インプラント手術代込
- 10年保証
- 腫れを最小限に抑える技術
ハイブリッド
Hybrid
上に乗せた歯を含めた料金-インプラント1本
36 万円(税込)

- ストローマン・インプラント
- ダミー費用 / 本数×2万円
- CT撮影無料
- インプラント手術代込
- 10年保証
- 腫れを最小限に抑える技術
セラミック
Ceramic
上に乗せた歯を含めた料金-インプラント1本
42 万円(税込)

- ストローマン・インプラント
- ダミー費用 / 本数×3万円
- CT撮影無料
- インプラント手術代込
- 10年保証
- 腫れを最小限に抑える技術
- 費用例その1
- 2本のインプラントを入れて、上に乗せる歯を4本にするセラミックブリッジにした場合 (セラミック:42万円×2本)+(ダミー費用:3万×2本)= 総額90万円(税込)
- 費用例その2
- 上の歯が全部無い方が6本のインプラントで14本の歯(全ての歯をカバー)をプラスチックの歯でした場合 (プラスチック:31万円×6本=186万円)+(ダミー費用:1万×8本)= 総額194万円(税込)
安心の10年保証
高額な費用のため、患者様の思い通りにインプラント治療ができなかった場合、なにかとトラブルのもとになりがちです。当院では安心してインプラント治療を行っていただく為に 10年間の保証を付けております。
これほど長い保証期間を設けている歯科医院は、全国でも極めてまれです。
インプラント治療は「医療費控除」対象
「医療費控除」は1年間に医療機関に支払った医療費用の合計金額が200万円までの範囲で、10万円を超える部分について受けられる制度です。その対象としてインプラント費用も認められているので、この制度を利用して医療費用の負担を軽減することができます。医療費控除の計算方法は、(医療費用の合計マイナス10万円)× 所得税率となり、所得の多い高額納税者ほど、還付金も多くなります。申告は初めての方でも簡単にできます。


- 医療機関に支払った治療費用の領収書のほかに、通院にかかった交通費などの合計を計算します
- 源泉徴収票(給与所得者の場合)
- 印鑑
- 還付金を振り込んでもらう金融機関の口座番号
以上を用意して税務署に行き、所定の申告書に記載して提出すれば、後日、指定した口座に還付金が振り込まれることになります。場合によっては治療費用の半分以上が還付されるケースがあり、高額と感じる治療費用もそれほどでもないと思えるはずです。